2015年05月09日

ご両親へのプレゼント切り絵@切り絵ウェルカムボード2015.5.3

先日のご依頼者さん(切り絵製作@切り絵ウェルカムボード2015.5.3)から頼んでもらっていた
両家のご両親へのプレゼント用の切り絵も喜んで頂けたようで。
公開も快く許可して下さったのでご紹介しますm(*_ _)m

A4サイズで、写真を元に切り絵を製作してメッセージも加えました。
両親へのプレゼント切り絵 nU
書体はウェルカムボードと合わせて、額もアクリルフレームです。

ご依頼者様の提案で、切り絵の後ろに薄いピンクの紙を挟みました(´ロ`)
両親へのプレゼント切り絵 nU
こっちの方が寂しくならないし、温かみも出て素敵かなと(´ω`*)

こちらは新郎側のご両親へのプレゼント用の切り絵。
両親へのプレゼント切り絵 nU
写真の画質が少し粗かった事もあり、表情が難しかったです><
nUは忠実に切る事は割と得意としているのですが
それだけではダメだ、という事も身にしみました(*_*)


両家のご両親にも喜んでもらえたという声を聞いて、nUはホッとしております(´ω`*)
"そっくり"とか言ってもらえると、自分がやれて良かったなと思えます。


結婚式でのプレゼントとして切り絵を選んでもらえて嬉しいですね。
nUの切り絵は一枚の紙で繋がっているので、縁起も良いのかなーなんて勝手に思ってます(笑)
これから母の日、父の日もあるので、言葉で伝え辛い気持ちも、
こういったプレゼントにして贈られたら言葉でなくても気持ちも伝わるのではないでしょうか(´ω`*)


posted by nU at 06:48| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月04日

切り絵製作@切り絵ウェルカムボード2015.5.3

「ご依頼と打ち合わせ@切り絵ウェルカムボード2015.5.3」つづき。

ご依頼を頂いた3点、5/3の式に間に合うように4/29に納品しました。

メインのウェルカムボードの切り絵は、自分としては新しい試みというか
チャレンジのある作品になりました。
黒の切り絵を挟んだアクリル額の上にお花の切り絵を装飾したのです。

お花自体、nUはあまり描かないし当然切った事もほぼないし…
そんな状態でしたが、ラフ描いた物を確認してもらって
一個切って確認してもらって…とご依頼者様に確認してもらいながら作りました。

少しずつ、頭の中にあるイメージをアウトプット出来る様になってきたかな?
因みにお花は白と、ラメの入った赤で切りました(´ω`*)

これは下絵
切り絵師nU ウェルカムボード用花切り絵

これが赤いキラキラ画用紙使ったもの
切り絵師nU ウェルカムボード用花切り絵


作りながら随時確認させてもっていたので、
途中のイメージも共有しながら納得のいくモノを一緒に作れたかなぁと(´ω`*)


掲載許可を頂いたので、納品前の完成品を載せます\(´ω`)/
切り絵師nU ウェルカムボード切り絵2015.5.3
梱包材の上ですみません(笑)


両方のご両親へのプレゼントとしてご依頼頂いた切り絵も、
ご依頼者様に確認をとりなが、訂正を加えたりしながら完成させました。

晴れの日ですから、納得のいく良いモノを作りたいので
ちょっと違うなーとか、こう出来る?とかいった気持ちや提案には
出来る限り応えていきたいと思ってます。


ただ一つ感じる点は、やはり自分には不得意な領域も存在するということ。
自分の力不足も感じます。
限界を自分で決め付けずに努力していこうと、思いましたm(*_ _)m


これからもっと自分に出来る表現を増やして洗練させていきたいです\(´ω`)/
野望は広がります(笑)
posted by nU at 07:07| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

ご依頼と打ち合わせ@切り絵ウェルカムボード2015.5.3

切り絵師nUの最近の活動。
5.3の結婚式に向けて、ウェルカムボード製作のご依頼を頂きましたm(*_ _)m
具体的に話を始めたのは2月頃でしたかね?

3月納期で別の切り絵依頼(結婚式お呼ばれしてきました@切り絵ウェルカムボード3.18)を受けていたので、
実際に製作に着手するのに少し間が空いてしまいました(*_*)

ウェルカムボードについては、式が決まった辺りからお話を頂いていたと思います(´ω`*)
会場の雰囲気や、式のテーマなんかが決まった状態でお話してもらえると
こちらもそれに合わせてどんな物が作れそうか提案ができます。

何度か打ち合わせていくうちに、
大きさはA3サイズで
切り絵らしさを全面に出したいから、アクリルの額に黒の切り絵を入れたい
黒一色では寂しくなりそうだから、花嫁さんの好きなお花の切り絵も飾りたい 等。
ご要望が出た所で、それならこんな表現が出来ますよー\(´ω`)/
と、イメージをイラストにして提案。
2人の雰囲気が伝わるような写真を選んでもらって製作開始。


と、なったのですが、花嫁さんはnUの切り絵に興味を持って評価して下さっていて
両家のご両親へのプレゼント用にも切り絵のご依頼を下さいましたm(*_ _)m
ありがたいですし、評価してもらえているんだなぁと感じられて嬉しかったです(´ω`*)


そんなこんなで、ウェルカムボードと両家のご両親へのプレゼントとで
3点の切り絵を製作をしました。



つづく。



切り絵製作のご依頼は メール:nussan_7@yahoo.co.jp
または Twitter: aki_enu 等からコンタクトして下さいm(*_ _)m
お値段や製作期間も臨機応変柔軟に(`・ω・´) b
posted by nU at 00:08| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

結婚式お呼ばれしてきました@切り絵ウェルカムボード3.18

去年話を頂いてからコツコツ作ってきた切り絵のウェルカムボードと、席札ですが、実際に飾ってもらっているところを見てきました\(´ω`)/
席札はテーマカラーに合う紙を探して、出席者全員分切らせて頂きましたm(*_ _)m

ウェルカムスペースはこんな感じでした(´ω`*)
image-9dc82.jpg

そして、席札。
image-8c691.jpg

メッセージカード、テーブルクロスと色合いが合って良かったー。

今回やらせてもらえた事で、自分にはどんな事が出来るのかはっきりした部分もあるし、やらせてもらえて本当に良い経験になりました!


何より、本当に素敵な式で、ぬっさん泣きっぱなしでしたわ(笑
posted by nU at 00:33| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月16日

プレゼント用ウェディング切り絵

友達の結婚式の二次会でプレゼントしたいので、切り絵を作ってもらえない?

という嬉しいご依頼がありまして、切らせて頂きました!
2人が仲良くなるキッカケであったスノボの写真を数枚提供してもらい、
英語でおめでとうとのメッセージと2人の名前、結婚式の日付けをいれてA5サイズで作りました。

プレゼント用ウェディング切り絵 スノボ
(※画像は名前と元の写真を載せない約束でアップさせてもらっています)
途切れる事なく、2人は1枚の紙で繋がっています(縁起良い気がする)。

正直、もらった画像は少し粗くて難しかったけど
お渡しした時に、「こんなに素敵なモノを作ってもらえて良かった!」と言ってもらえたので、
仕上がりは満足のいくところに出来たのかな?と安堵しております。


ボチボチではありますが、こういった"代金"の発生するご依頼を頂く事が最近増えてきました。
なるべくイメージがしっかりある方が作りやすいです。
行き違いの無いように、要望はしっかり聞いてやり取りをしてから作るようにしています。
なので、お話をもらってから切り絵をお渡しできるまでには少し期間が必要になります。

切る事自体は、何日も何週間もかかる なんて事は滅多にないのですが
構成と下絵、額選びなどに時間が必要となってきます。
なるべくご希望に添えるように全力で向き合いますので、ご相談頂けたら幸いです(´ω`*)


今度娘がお嫁に行くから、娘と一緒に写っている写真を切り絵にして欲しい、
というお母様からのご依頼も頂いていて、プレゼントだけでなくて
思い出をとっておくのも良いなぁと思います。
posted by nU at 00:00| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

男装アイドル 深海誉くん 切り絵

敬称が「くん」なのか「ちゃん」なのかわからないのですが、
男装アイドルグループ「AIZENN」のミントグリーンを担当している"ほまほま"ことほまれたん。

ミスID2015 No.38 男装?ヒーロー?深海誉くんって誰?

男装アイドル「AIZENN」は10月に解散するみたいですね。


そんな折、彼女、もとい彼のファンだという方からのオファーで切り絵にしました(´ロ`)
深海誉 切り絵
かおがつるっつるでちょっと切りにくかった…
二枚切ったのですが、ここでは一枚だけ。

写真を切り絵にするには、ある程度の解像度がないと難しいですね。
そんな発見もありつつ、課題に向かうのはいつも楽しいです。
どうやって打開するか?
それを考え、手を動かして試行錯誤する。
人間として生きている実感が沸く時間で、好きです。

ほまほまもいっぱい悩む事も迷うこともあるんだろうけど、
信念を持って生きて下され。
応援してくれている人がいて、それが目に見えるって幸せな事だと思う。
posted by nU at 12:35| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

秋、月とうさぎ オリジナル切り絵いよいよ販売!

ずっと登録はしてたんですけどね、ハンドメイドサイト。
売ったり作ったりを回していける自信と作品が無くて…
でもそろそろ出品したいなぁと。
てことでとにもかくにも一歩踏み出してみました!
【nU】-ハンドメイドサイトtetote-
nUオリジナル切り絵「秋、月うさぎ」
まずさ、写真もどう撮っていいかわからんし(作品の評価は写真で決まる!らしい)、
値段のつけ方も難しいし、、
完全に額の値段によるっていうね^^;

直接会って商品を渡せるならもちろん送料はかからないし、多分融通だってきくし。。

顔の見えないとこで出すってむずかしいね!
でも自分の人脈なんてわずかだし、そこから需要を探すのなんてたかが知れてるというか。

どういうやり方が一番効果的かはわからないけど、それを探る意味でも外部サイトで販売を始めてみます。
あんまりブログだと反応もらえないから、要望や依頼があれば、Twitterなんかでリアクション頂けると助かりますm(*_ _)m
posted by nU at 22:11| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

メイン写真、入刀@切り絵ウェルカムボード3.18

下絵も出来たし、発注していた大きい折り紙も届いたので、早速筆入れならぬカタナ入れを。

A3黒折り紙(いろがみ屋さんで購入)
この大きい折り紙は、先日のギャラリー出展の時に知り合った
相模暁良さん(@pixiv)に紹介して頂いた"いろがみ屋"というネットショップで購入しました(´□`)

相模さんが大きい作品を作られていて、A3サイズの折り紙を使っていると仰っていたので
教えてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
これでnUの作品の幅も広がるといいな…なんて思っていた折り、
A4サイズでウェルカムボードのメインの切り絵を作る事に!なんと良いタイミング!

画用紙を切るのと折り紙を切るのとではもうホント作業効率が全然違うの!
いろがみ屋さん、助かります(>人<;)

そんなこんなで届いたA3黒折り紙を、とりあえずA4に切り、下絵を貼り、
このサイズが嬉しくて嬉しくて気付いたら3時間没頭して切り終えちゃいました笑(あれ、式は3月ですが…)

ぺらり。
切り絵師nUのお仕事 メイン切り絵@切り絵ウェルカムボード3.18
あんまりお見せ出来ませぬが、こんな感じ。
大きい髪だと、割と線を太めにした方がいいかなー?とか
そんな事考えて切るのも楽しかったよ(´ω`*)
結構黒切っちゃったから、強度が無くて扱い辛い。
ファイルにしまって、時が来るまで眠らせておきます(笑

本人に画像送ったら喜んでもらえて、一安心。。
でもまだ時間あるし、手ならまだまだ加えられるというか、
作り直すんでも全然良いと思っているので、実物見てもらって
他の加工も終わったら意見出してもらった方がいいかな?と思っております。

良いものにしよう\(´ω`)/楽しみだね♪
posted by nU at 23:33| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

下絵@切り絵ウェルカムボード3.18

打ち合わせで全体のイメージも決まり、メインの写真も頂いたので
早速加工して下絵を製作。

Welcomeの文字や日付などをパソコンで画像に合わせて配置していきます。
書体の好みなんかも打ち合わせ時に聞いていたので、イメージに近いフォントを選択。

写真をそのまま下絵にする時、自分はカラーで印刷して
上から鉛筆でゴリゴリ白黒の区別を描いていくんだよね。

白黒で印刷する人とか、濃度を下げて印刷する人もいるみたいですが、自分はフルカラーで(笑
一回白黒でやってみたら、全然下絵に起こせなかったのー。
多分だけど、二次元の絵なんかは白黒で下絵に出来るかもしれないけど、
被写体が三次元の写真は、カラーで印刷した方が躍動感が損なわれないような気がした。
と、いう個人的見解。

話が逸れましたが、そんなこんなで下絵が完成\(´ω`)/
最近では、キリマリで下絵を描き慣れてきたので、下絵も70%くらい描けば切れる( ̄▽ ̄)
色の境が曖昧な所や、線が細くなる所はしっかり描くようにしてます。
あとは進めていった雰囲気で変える所もあるしねー。
現在こんな感じですー(顔と名前は伏せて、公開の許可もらいました)。
切り絵師nUのお仕事 下絵@切り絵ウェルカムボード3.18

発注していた大きい紙が今夜届くはずなので、届いたら早速ガツガツ切っていきます!
頑張るよ!超頑張る!!
posted by nU at 12:36| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

打ち合わせ1@切り絵ウェルカムボード3.18

ギャラリーで展示をしたのが、もう遠い昔のようにも感じます。

展示会の為に知人に呼びかけをして、それをキッカケに納期の決まっている依頼が
一件舞い込んで来ました。

「3月の結婚式に、切り絵でウェルカムボードを作って欲しい」
中学からのお友達が、そんな素敵なお願いをしてくれました。
旦那さんとも交流があったし、作らせてもらえるなんてめちゃくちゃ嬉しい!!
ウェルカムボード作るのは初めてだけど
3月まで期間はたっぷりあるからね、安心してお受けしましたm(*_ _)m



出来上がりのイメージを共有する為に、先日、依頼者2名と近くのカフェで
打ち合わせをさせてもらいました。

・大きさ
・色
・画材
・額
・文字

などなど…
「自分が作るとすると、こんな表現が出来ますよ。」というのを提示して、
ぢゃあこーゆーのが良い!とか、
こんな事も出来る?とか。
「せっかく切り絵で作ってもらうんだから、切り絵ってわかりやすい表現が良い!」
という旦那様からのご意見で、方向性が無事決まりました!

はじめはウェルカムボードって話だったけど、凄く好意的で、
各テーブルにも置けないかな?と…
立体で切り絵出来る?とか
テーブル毎に一人の似顔絵切り絵を置いてみる?とか、
色んな話が出て、出来る限りはやらせてもらいたい!と話したところ、
テーブルに置く”ネームプレート”を作る事に。
出席予定者の人数分作ります!

…あ、てことは自分の名前も切るのか(笑

ボリュームは結構ありますが、何より有難いのは時間に充分余裕があること。
流石にネームプレートを徹夜で一気に作るとかなったら、腱鞘炎なるよ(笑
(画用紙は力いるからあんまり長い時間やってられないしね。。)



そんな感じで、一回目の打ち合わせは2時間くらいじっくり話して終了(当然違う話もしてたけどね)。

次回は額を一緒にみに行く事に。
一生に一度ですので、拘るところは拘りましょう!


というわけで、nUは初の”大きな仕事”に一歩踏み出したのですー。


そうそう、打ち合わせの中で
「今回のウェルカムボード製作をキッカケに、
nUに依頼が入るようになって欲しいし、そういう風にしたい!」
と旦那様が仰って下さいました(´;ω;`)
nUの今後の仕事に大いにプラスになるように、と考えて頂けて本当に嬉しかったです。

旦那の妻(笑)も沢山アイディアを出してくれて助かりましたm(*_ _)m


丁寧に、想いを込めて作りあげるからね!!
来賓の皆様に、受付から笑顔になってもらえるものにしよう!!
posted by nU at 21:46| Comment(0) | [切り絵]依頼・販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする