つづきです。
nUはありったけの勇気を持って下町職人のオフ会に出かけました。
職人の集いなのに自分は職人じゃないし普通のサラリーマンというか会社辞めようか悩んでる中のいちエンジニア。伝統工芸とは程遠い…。
アウェーの空気の中突入し、時間がくると寄席が始まったのでした。
そう、初・落語(*_*)伝統工芸の職人さん達は普段から嗜んでいるのですかね、、
寝ないかが不安でしたが普通に楽しめました(^^)
そんなこんなで自己紹介やら食事とアルコールと職人さんからの質問攻め(*_*)
いや…聞いてくれるの有難いけど皆さんの話をただ後ろから聞いてるだけでも充分…
みたいなやられ気味なポジションでしたが、そこからFacebookで繋がり、一緒にモノを造りましょう!という話もできましたm(*_ _)m
結局自分は職人になることを辞めました。
代々続いている伝統工芸は、余所から入るとそれなりの、また違った苦労がある事や、
雇いたいけど雇うだけの余裕は無いんだよ、という現実的で切実な問題も知りました。
自分にとって憧れの職業である事にかわりはないけれど、自分の道ではないと、そういうことにしました。
お陰様で、べっ甲細工とのコラボも無事果たせましたし、例の工房の方からイベントのお知らせを頂いて赴いたり。
沢山の刺激を受けて今に至りますm(*_ _)m
何が言いたかったかというと、
型紙彫刻師に憧れて買った刀がこれだよ!

て事です。
刃が厚いので、切れ味悪くなってきたら研ぐタイプの切る道具です。
切り絵の道具(http://nussan7.seesaa.net/article/390443995.html)の話の中でもう一本持ってるって言って紹介してなかったヤツです。
これを紹介する為に二回に分けてお送りしました笑
【関連する記事】