これが案外よく尋ねられますの。
ということで、
だだん。
100均の工作マットに、アートナイフというペン型のカッター。
先端に刃を取り付けるかたちになっているので、左のはその替え刃。結構な枚数が束になって売っています。
このマットも近寄って見ると結構削っちゃってますね笑
アートナイフの刃は消耗品です。
とても薄いので、刃の入れ方(角度)や力の入りで簡単に折れます。
交換した直後でも無慈悲に折れます。
見づらいですがわかりますかね?左が折れてなくて、右の刃は先端が少し欠けています。
少しでも欠けると急に切れ味が変わります。
慣れない頃はもー、すぐぼっきぼきでした。。
最近は刃が錆びるまで交換せずに使えるくらいには、切ることに慣れてきました( ´ ▽ ` )
これ、今までに折ってきた刃達っす。
記念に全部まとめてとっておいています笑
自分は切り絵を見様見真似で始めたので、アートナイフなんて物もずっと知らなくて、
「道具くらいちゃんとしたの使えば?」て姉に言われたのが出会ったきっかけ。
「ちゃんとしたのって、高級カッターとかあんの?」くらいに何の知識もなかったんだけど、調べてみたら使いやすいのがありました(^^)そんなに高くないし
本当はもう一本切る道具を持っているのですが、それはのちのちご紹介するかと思います。多分。